
今月の月刊エヒメマシンはのテーマは「ナウい注目商品はこれだ!」
ド直球のテーマですが、新旧商品に限らず、当店がナウおすすめしたい商品を5点に絞り熱くお伝えして参ります!
1. 大作商事(DAISAKU) ナイトスター
発電式LEDライト DDSNS2GR
1. 大作商事(DAISAKU) ナイトスター
発電式LEDライト DDSNS2GR

ご好評につき、完売いたしました。
30秒振ることで20分間点灯するLEDライト。完全放置しても劣化しない半永久寿命の蓄電装置を搭載。一般の充電池のような劣化が無く長期保管にも向いているため、緊急時、災害時の備蓄用にもおすすめのアイテムです。
おすすめポイントはまだまだ満載。本体ボディは頑丈なポリカーボネート製で、1.2mの高さからコンクリートに落下させても正常に点灯します。また、水深100mまで対応した防水設計かつ、水に落としても浮かぶため、豪雨、水害時にも活躍。点灯可能温度は、マイナス40度から55度を実現、本体が凍結しても点灯するので、冷凍倉庫などにも常備可能など、自衛隊や消防局から採用されるほど”ガチ”な仕様です。
メーカー公式「YouTube紹介動画」
こちらの公式動画では、手に取った際のサイズ感や、衝撃耐性のデモンストレーション等も確認できるので、ご検討される際はぜひ参考にされてみてください!
2. 岩谷(イワタニ) コンパクトキャンプストーブ
FW-CS01-JP
2. 岩谷(イワタニ) コンパクトキャンプストーブ FW-CS01-JP
岩谷産業が展開するアウトドアブランド「FORE WINDS」から発売された新商品です。こちらは、人気商品「ジュニアコンパクトバーナー(CB-JCB)」をリニューアルしたアイテムになります。
器具せんつまみをプラスチックからステンレスに変更することで操作性が向上するとともに、より洗練されたデザインになりました。本体重量は約274g。火力は2.7kWです。
コンパクトキャンプストーブの魅力
コンパクトキャンプストーブの魅力
その1:高熱効率バーナーで高い加熱能力
前モデルから評価の高い加熱能力も健在。1Lの水を沸騰させるのに約4分、すぐにお湯が準備できます。※気温25度のとき、水温20度から95度に上昇させるのに要した時間
その2:風防五徳構造で風に強い
バーナーを取り囲むように、安定感抜群な五徳が配置されており、同時に風防の役割も担います。ささっと使いたい時に風防を組み立てる必要がないのはかなり便利です!
その3:自動点火機構(圧電点火方式)
器具栓を開いてワンプッシュすれば自動点火します。
その4:コンパクト収納・専用EVAケース
専用ケース付き。本体を折りたたんでコンパクトに収納・持ち運びしていただけます。収納サイズは73×68×109mmとなります。
その1:高熱効率バーナーで高い加熱能力
前モデルから評価の高い加熱能力も健在。1Lの水を沸騰させるのに約4分、すぐにお湯が準備できます。※気温25度のとき、水温20度から95度に上昇させるのに要した時間
その2:風防五徳構造で風に強い
バーナーを取り囲むように、安定感抜群な五徳が配置されており、同時に風防の役割も担います。ささっと使いたい時に風防を組み立てる必要がないのはかなり便利です!
その3:自動点火機構(圧電点火方式)
器具栓を開いてワンプッシュすれば自動点火します。
その4:コンパクト収納・専用EVAケース
専用ケース付き。本体を折りたたんでコンパクトに収納・持ち運びしていただけます。収納サイズは73×68×109mmとなります。
岩谷製のCB缶はホームセンターだけでなく、コンビニやスーパーにも並んでいることが多いため、メーカーを揃えられる安心感と利便性もピカイチ。非常時・アウトドア用途に最適な選択だと思います。
3. Milwaukee(ミルウォーキー)M12 FUEL
インパクトドライバー FID2-0XJP
3. Milwaukee(ミルウォーキー)M12 FUEL
インパクトドライバー FID2-0XJP
POWERSTATE™ ブラシレスモーター採用により、最大170Nmのトルクを発揮。さらに、REDLINKPLUS™インテリジェンスを搭載することで、モーターとバッテリーの使用状況を常にモニタリングしながら、工具とバッテリーの長寿命化とハイパフォーマンスの両立を実現しています。また、セルフタッピングねじモードを備えた4つの回転モードが選択可能に。そして、3つのLEDを搭載し、ワークスペースの視認性も高くなっています。
その他、最大 3,600 RPMを実現(モード 3選択時)、127mm のコンパクトなヘッド長により、狭いスペースでの作業性が工場、1.15kg(M12 6.0Ah バッテリー装着時) の軽量さで作業・運搬時の疲労を軽減する等、おすすめポイント満載のインパクトドライバーです。
そして、ミルウォーキーの魅力といえば外せないのが「バッテリーの互換性」。本体バッテリーはM12・M18・MX FUELの3タイプのみで、製品の年代が変わるごとにバッテリーを変える必要もございません。
【参考記事】Milwaukee(ミルウォーキー)のご紹介
世界屈指のコードレス工具メーカーとしての使い勝手が詰め込まれた、「先ずはここから」のおすすめアイテムが今回ご紹介させていただいたインパクトドライバーFID2-0XJPです!
4. Milwaukee(ミルウォーキー) PACKOUT
ディープオーガナイザー 48-22-8432
4. Milwaukee(ミルウォーキー) PACKOUT
ディープオーガナイザー 48-22-8432
パックアウトシステムを採用したディープオーガナイザー(収納ボックス)です。カスタマイズ可能な間仕切りは、工具類の収納・整理に便利です(間仕切りは大小が各3枚ずつ付属)。透明カバーで、中身が見やすい点もGOOD。耐衝撃性の高いポリマー製で、耐荷重20kg、IP65防水性能と堅牢な作りをしています。
また、すべてのパックアウト収納ボックスと連結可能。自由に組み合わせられる、モジュラーシステムを搭載しています。シリーズを通して分かりやすい互換性を重視している、ミルウォーキーならではの拡張性の高さは、日本国内で在庫切れが続出するほどの人気を博しています。
【メーカー公式】パックアウト紹介ページ
こちらのページでは、これまで発売されたパックアウト製品の組み合わせをシミュレーションすることができます。今回ご紹介しているディープオーガナイザーはございませんが、パックアウトシリーズのイメージをしていただけるかと思います。
また、パックアウトシリーズは今後も続々と登場予定。全世界で爆発的ヒットを飛ばしているので、兎にも角にも日本国内での流通と在庫さえ確保できれば......という今後の展開が見逃せない大注目アイテムです。
ミルウォーキーツール・ジャパンの皆様も動き回ってくださっているので、当店でも最新情報を常に発信していければと思っています!
5. STAHLWILLE(スタビレー)
160周年記念 限定ツールセット (90430005)
5. STAHLWILLE(スタビレー) 160周年記念
限定ツールセット(90430005)

ご好評につき、完売いたしました。
ドイツの老舗工具メーカー「スタビレー」の長い歴史は、1862年に創業者Eduard Willeによってスタートしました。そして、こちらのアイテムは設立160周年を記念して発売されたセットになります。トルクレンチとギアラチェットハンドルには「160 Eduard Wille」の刻印入り。創業年にあわせて全世界で1862セット限定生産、日本国内ではそのうち200セットが販売されています。
▼セット内容
・730/20QUICK-JP 日本仕様トルクレンチ (40-200NM) ※刻印入り
・735/20 トルクレンチ差替ヘッド(ラチェット)
・512 (1/2SQ)36ギアラチェットハンドル ※刻印入り
・限定仕様ケース ※刻印・シリアルナンバー入り
▼セット内容
・730/20QUICK-JP 日本仕様トルクレンチ (40-200NM) ※刻印入り
・735/20 トルクレンチ差替ヘッド(ラチェット)
・512 (1/2SQ)36ギアラチェットハンドル ※刻印入り
・限定仕様ケース ※刻印・シリアルナンバー入り
世界中のメカニックが愛用しているスタビレーの魅力については、当店でも度々ご紹介してきました。
【特集記事】STAHLWILLEの魅力に迫る
【特集記事】マクラーレン東京がスタビレーを使う理由
また、今回のセット内容に含まれているトルクレンチは、目盛りがN.m(ニュートンメーター)表示のみの日本仕様となっております。スタビレーのトルクレンチは小さなトルク値でも「ガキッ」と鳴る音と、手に伝わる感触でオーバートルクが防げます。そのため、作業現場など音が聞き取りづらい環境にも最適です。
品質・性能共に1級品の160周年記念モデル。ご購入を検討されていた方も、ぜひこちらのセットも選択肢に入れてみてください!
あとがき
今月号は商品を5点に絞り、ひとつひとつを詳しく説明してみました。一番めに取り上げた、大作商事のLEDライトは、使用シーンが明確に浮かぶよくできたコンセプトのアイテムだなと、記事を書きながら私自身も改めて感心してしまいました。このアイテムの発売は2013年1月。「新しいアイテム」ではありませんが、ヘビーな環境で多くの人たちによって使用されてきた「実績」が全てを物語っています。正に「ナウ」でも支持され続けている名品ですね。
また、新商品の場合は、最新のギミックを他の人がまだ体験していない間に「先取り」といったまた別角度の魅力もあります。そのため、これからも新旧分け隔てなく、「良い商品は良い!」という視点で、紹介をして参ります。その中で、ひとつでも「おっ?これは!?」と思っていただけたようでしたら感慨無量です。
それでは、来月号も楽しみにお待ちください!
おすすめアイテム一覧
関連記事

STAHLWILLEの魅力に迫る
世界的に評価が高いブランドにもかかわらず、日本では流通が少なくまだ知名度が低いドイツ屈指の工具メーカー「STAHLWILLE(スタビレー)」。一度使い始めると「他のメーカーにはもう戻れない」とプロが絶賛するほどの魅力をもっと多くの方に知ってもらいたい!という思いを込め、徹底的に紹介します。
記事を読む
マクラーレン東京がスタビレーを使う理由
『実質剛健』『整備の痕跡を残さない』スタビレーの魅力を探るべく、マクラーレン東京様に取材をさせていただきました。ショールームとテクニカルセンターの見学後には、センター長の副島様からブランドに対する考え方や、工具を選ばれる際に何を重視しているかについても伺いました。
記事を読む