
2023年10月号。今回はLEDライトの新作情報を中心に、KTC・Ko-ken・ロブテックスの人気シリーズに新たなラインナップが追加されたので、合わせてご紹介します!秋の夜長にぜひご一読いただけると嬉しいです。
LEDネックライトの新製品
KTC 充電式LEDネックライト 320lm
AL814N
KTC 充電式LEDネックライト 320lm
AL814N
調光を2段階調整(強・弱)できる、充電式ネックライトです。明るさは強で320ルーメン、弱で160ルーメンです。
ヘッドライトの装着感や、着脱のわずらわしさが気になっていた方にも最適です。柔軟に曲がるネックバンドはフィットしやすく、ライト部分の角度もしっかり固定できます。対象物のピンポイント照射が可能です。足回りなどサービスクリッパーに寝転んで作業する時も気になりにくく、微調整できる照射角度が、快適な両手での作業を実現します。
連続点灯時間は強で2時間、弱で5時間。また、140gの軽量タイプなので長時間の装着でも力を発揮。その他にも、IP54の防塵防水機能、USB Type-C採用といったように、細かい部分までユーザーの使い易さが意識されたアイテムです。
自動車整備や作業現場だけでなく、夜釣り、キャンプなどのアウトドアシーンでも活躍します。
ミルウォーキー 400ルーメン
充電式LEDネックライト L4 NL400-301 JP
ミルウォーキー 400ルーメン 充電式LEDネックライト
L4 NL400-301 JP
調光を2段階調整(高・低)できる、TRUEVIEW™高輝度出力のLEDネックライトです。高で400ルーメン、低で250ルーメンとなっており、低設定でもしっかりとした明るさで照らしてくれます。連続点灯時間は、低設定で最大8時間、高設定で2.5時間です。また、バッテリーは取り替え可能、長時間の作業になりそうな際はバッテリー単品での追加もご検討ください。
ヘッド部は垂直方向130°まで角度調節可能です。耐汗性のあるネックバンドは、人間工学に基づいた設計で装着感や利便性も向上。自動車整備工場で使用される、大半の化学物質に対する耐薬品性もあるため、現場での衝撃や落下に耐えられるアイテムとなっています。
過酷な環境下にも強い、ハイスペックLEDライトとなっています。重量は232.4g(バッテリーを含む)、重いというわけではありませんが、バッテリー搭載部のでっぱりが気になる方はいるかもしれません。
SIGNET 手放し整備ライト 96076
USB STYLE LEDネックライト ツインアイズ
300ルーメン
SIGNET 手放し整備ライト 96076
USB STYLE LEDネックライト ツインアイズ 300ルーメン
続いてはシグネットのLEDネックライトです。特徴のひとつ、2つのボタンで左右のライトそれぞれを点灯することができます。また2段階調光機能で、お好みの明るさで使えます(最大150ルーメン/1灯、最大300ルーメン/2灯)。
重量は222g。ネックアームは柔軟に曲げられます。背面にはマグネットがついており、首に掛けない時も壁や天板などに取付けもできるのが便利。背面に三脚など用の1/4インチ(1/4UNC)のネジ穴があるなど、ネックライトだけではない使い勝手の良さも際立ちます。
バッテリー残量が減ると、インジケーターが点滅してお知らせ。今回紹介するネックライトの中で、一番リーズナブルなアイテムとなっています。
■AL810 充電式LEDスリムライト
■M1603EM 超ロングストレートめがねレンチ3本セット(M160-10x12、M160-14x17、M160-19x21)
■PSN-175 ねじプライヤー
■WPD1-250 強力型ウォーターポンププライヤー
■TEH1SM レンチラック
KTCのLEDフレキシブルライト2種
KTC 充電式LEDフレキシブルライト 350lm AL816P
KTC 充電式LEDフレキシブルライト 350lm AL816P
2段階調整できる、最大350ルーメンのピンポイント照射が可能なメカニックライトです。ポケットに差し込んでクリップで留められます。手で持って懐中電灯として、底面の強力マグネットで固定して使う用途にも対応した、3WAYで使えるフレキシブルライトとなっています。
89g超軽量タイプ。明るさは強で350ルーメン(2.5時間点灯)、弱で50ルーメン(8時間点灯)となっています。暗い場所で仕様書、整備書等の確認、車検時等にボンネット内部の確認、ヘッドライト調整などを行う際にも重宝します。
持ち手の部分はローレット加工されており、オイルが付着した手で持っても滑りにくくなっています。また、IP65の防塵防水対応で、小雨が降っているような状況でも安心して使用可能。USB Type-C採用。
KTC 充電式LEDフレキシブルライト 1000lm AL816H
KTC 充電式LEDフレキシブルライト 1000lm AL816H

ご好評につき、完売いたしました。
先ほどご紹介したAL816Pと同タイプで、こちらは最大1000ルーメンの照射が可能となっています。調光は3段階、強が1000ルーメン(3時間)、中が600ルーメン(4.5時間)、弱が100ルーメン(13時間)の点灯が可能です。
明るさが増した分、重量が216gと若干重量感があります。胸ポケットに差し込んで使用することはできますが、ポロシャツなどの柔らかい素材で使用すると、重みでヘッド部が垂れてしまい使いにくさを感じると思います。
こちらも3WAYで使用していただけますが、ボンネットの裏にマグネットで貼り付けて作業する等のしっかりした明るさで見やすく作業をしたい方に重宝します。こちらのライトが気になる方は用途に合わせて、AL816PとAL816Hの2つからお選びください。
高品質シリーズの新作が登場
ネプロス neXT 9.5sq.ラチェットハンドル NBR390X
ネプロス neXT 9.5sq.ラチェットハンドル NBR390X
使い良い強度、剛性、軽さ、バランス、手馴染み形状、構造について考え、様々な人に最適化された次のステージを目指すKTCの新たなシリーズの『ネプロスneXT』の誕生です。
第一弾として発売されたアイテムはラチェットハンドルです。ツールを使う人の姿勢を観察、研究し生まれた形状。最適化解析に基づく軽量かつ必要な強度を得られる無駄のない構造になっています。
トポロジー最適化により生み出されたX構造がラチェット全体で負荷を分散し、強さと究極の軽さを両立。ラチェット全体のエッジを無くし、指で持つ個所は平面に、握る部分はラウンド形状にすることで、ヘッド、首、グリップ全ての作業でワンランク上の使いよさを実現しています。
表面にセラミックビーズを高速で衝突させるショットピーニング加工を施すことで、表面硬度が増し強度がアップ。ヘッドの小型化、軽量化、バランスの最適化でより使いやすいラチェットハンドルになっています。
また、小型・軽量と強度を実現した90枚ギアと精密8段クロウで、ネプロスの操作性を継承。再利用コルク素材のトレイとプラスチックを使用しない梱包材を採用しています。
コーケン Z-EAL 9.5sq.
ナットグリップユニバーサルソケットセット
RS3441MZ/5-YA 3/8(9.5mm)
コーケン Z-EAL 9.5sq.
ナットグリップユニバーサルソケットセット
RS3441MZ/5-YA 3/8(9.5mm)
続いてはKo-kenのZ-EALシリーズから。良く使うサイズを厳選した、メーカー設定にはない9.5sq.ナットグリップユニバーサルソケットセットです。
磁力が利かないステンレス、アルミ、チタン、樹脂のボルト、ナットもしっかりホールド。正面からの作業が困難な箇所で威力を発揮します。スチールボールの絶妙な保持力により、ボルトやナットの取り外しも簡単です。
ユニバーサル部の6面式ボールジョイントが、スムーズな回転とコンパクト化を実現。中間ピンを使用していないため、滑らかに動きます。
ボルト類の脱着時に、狭い場所、奥まった場所にボルトを落としてしまうと、それを除去するのに余分な工数が必要になります。こちらは、そのようなリスクを軽減してくれる、高機能ソケットです。
ロブテックス J-CRAFT99 VVF線ストリッパー JBVA203A
ロブテックス J-CRAFT99 VVF線ストリッパー JBVA203A
創業130年以上を誇る老舗工具メーカー、ロブテックス。その人気メーカーがこれまでの製品にデザイン性を加え、「現状に満足せず100点を目指す」をコンセプトに掲げ誕生したのが『J-CRAFT99(ジェイ・クラフト・ツーナインズ)』です。ひときわ目を引くのは、高級感のあるブラックカラー。
2023年6月のシリーズ誕生から続々と、ラインナップが拡充されています。そして、9月末から新たに「VVF線ストリッパー」も仲間入りしました。
こちらは電気工事士技能試験推奨工具で、エコ電線対応。一本で、切る、測る、剥く、のの字曲げ作業ができます。φ1.6mm、φ2.0mm芯線被覆の3本同時ストリップが可能。ペンチで切断するより軽い力できれいに切断できます。また、握りやすいエラストマーグリップを採用。1mm単位でケーブル外装等の長さを測れるストリップスケール付きとなっています(2~10mmまで)。
ロブテックス J-CRAFT99 電ドルソケット
40V対応高耐久タイプ 六角 対辺17mm
JBDSX17S
ロブテックス J-CRAFT99 電ドルソケット
40V対応高耐久タイプ 六角 対辺17mm JBDSX17S
こちらも9月末から『J-CRAFT99』に仲間入りしたアイテムです。
長軸のトーション効果により、軸が折れにくく長寿命。ソケット部の六角穴に六角軸を圧入することで、ねじれ・折れに強く、トルク伝達効率が高くなっています。軽量タイプで、作業者の負担を軽減し、作業効率がアップ。業界トップクラスの軸強度を実現しました。深穴式になっており、雄ネジの飛び出しが長い場合でも使用可能。ボルト・ナットを確実にとらえ、面接触で角を傷めない形状の電ドルソケットです。10mm、13mm、17mm、19mm、21mmの5サイズ展開中です。
各サイズの一覧はこちら
【仕様】
あとがき
LEDライトといっても、作業スペースや、作業内容によって必要な明るさや形状が違ってきますよね。とにかく明るければいいのではなく、自分にとってベストな明るさはどの程度なのか。ヘッドライト、ネックライト、ペンライトどの形状だと今の作業が捗るのか。お一人お一人の環境によって最適解は違ってきますが、「今の作業に煩わしさを感じている」のであれば、別タイプのLEDライトを検討されてみる価値があると思います。
今回紹介させていただいたアイテムの中からだけではなく、読んでいただきながら気が付いたご自身の求めている性能を元に、ベストな一品を見つけられることを願っております!
それでは今月も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。