
いよいよやってきた梅雨シーズン。湿度80%を超える日本の梅雨は、1年の中でも不快指数もマックスになりがちです。屋外に出る機会が多い方はもちろん、そうでなくても気分が滅入ってしまうという方も多いのではないでしょうか。
「病は気から」ということわざにもある通り、「外出が大変」「洗濯物が乾かない」「カビが生えてしまう」などネガティブな要素を感じがちな梅雨ですが、気分が切り替わると「水不足に困らない」「雨に濡れる紫陽花がキレイ」「秋の豊作が楽しみ」といった具合にポジティブに捉えることができますよね。
梅雨時期でもカラッとした明るい気分で楽しみたい!という方には、気分転換がてら日常に新たなアイテムを取り入れてみるのはいかがでしょう?
この機会に思い切って、インナーガレージや屋内での作業にも使える作業効率大幅アップのお役立ち工具をプラスワン。新アイテムを使いこなして気分一新、どんよりした梅雨を乗り切りましょう!
なめたネジも外せる!「ANEX(アネックス)
ビスブレーカードライバー ワニドラセット」
なめたネジも外せる!「ANEX(アネックス) ビスブレーカー
ドライバー ワニドラセット」
ANEX ビスブレーカードライバー ワニドラセット
NO3980-S1
ANEX ビスブレーカードライバー ワニドラセット NO3980-S1
作業中、つい力が入ってネジ頭をなめてしまうことってありませんか?そんなときにお役立ちなのが、なめたネジにも使える貫通ドライバー「ANEX ビスブレーカードライバー ワニドラセット NO3980-S1」です。
本商品は、刃先が特殊刃先形状になっているため、なめたネジにも新たな溝を作り出し、ネジ頭にしっかりと食いつくことができます。塗布するだけでさらに食いつき力をアップするネジすべり止め液も付属しているため、今までお手上げだったネジでもこれなら回せます。
さらにおすすめしたい特徴は、なめたネジを回す専用器具ではなく、通常のドライバーとして新しいネジにも使える点です。汎用性が高く、家庭の日常使いにも最適なアイテムとなっています。
ハンドル部分がクロコダイルハンドルのため、力が入りやすく、持ち手が滑りにくいのも使い手にとってはうれしいポイントですね。
+ドライバー#1と#2の2種類がセットになっているため、ネジの大きさに合わせて使い分けるとよいでしょう。
電気設備の取り外しに1セットほしくなる
「ANEX(アネックス) クリップリムーバー」
電気設備の取り外しに1セットほしくなる
「ANEX(アネックス) クリップリムーバー」
アネックス クリップリムーバー 6本組
91CR-6S ケース付
アネックス クリップリムーバー 6本組 91CR-6S ケース付

ご好評につき、完売いたしました。
車の内装のほか、エアコンや照明器具のパネルなどの空調関係や電気設備の取り外しにぜひ欲しくなる「アネックス クリップリムーバー 6本組 91CR-6S ケース付 ANEX」。
クリップリムーバーのスタンダードタイプ、直角タイプ、スタービータイプが入った6本セットですが、とにかく先端が極薄。差し込むだけで自動車のクリップやパネル外しがあっという間に完了します。
工具の先端以外には周りを傷つけないようチューブが付いているため、使いまわしがラクラク。しかも、ケースがついており、収納にも手間取りません。
ガレージやタイヤハウスなどの狭い所で作業する機会が多い方やこれからの季節、エアコンの整備を定期的に行う方にはまさにうってつけのセットでしょう。
作業内容に合わせて最適な回転数とトルクを選べる
「VESSEL(ベッセル)電ドラボール プラス220USB-P1」
作業内容に合わせて最適な回転数とトルクを選べる
「VESSEL(ベッセル) 電ドラボール プラス 220USB-P1」
VESSEL 電ドラボール プラス 220USB-P1
VESSEL 電ドラボール プラス 220USB-P1 ベッセル
DIYや家具の組み立てなどを楽にしてくれる電気ドライバー「VESSEL 電ドラボール プラス 220USB-P1」。お手頃な価格と絶妙な扱いやすさから、プロからDIY用途までさまざまな人が購入しています。
回転数やトルクを3段階切り替えることができ、電子端子台や分電盤端子での各種作業や軽天ビスや長ネジの締め込みをしたいときにぴったりです。
作業時間を大幅に短縮できるので、ねじ回しの作業を楽にしたい時には必須のアイテムになりそうですね。
作業効率大幅アップ!SHINANO(信濃機販)
インパクトレンチ12.7㎜角 SI-1600CULTRA
作業効率大幅アップ!SHINANO(信濃機販) インパクトレンチ
12.7㎜角 SI-1600CULTRA
SHINANO インパクトレンチ 12.7mm角
SI-1600C ULTRA
SHINANO インパクトレンチ 12.7mm角 SI-1600C ULTRA
左回転が調整できる軽量タイプのインパクトレンチ「SHINANO インパクトレンチ 12.7mm角 SI-1600C ULTRA」。SHINANOの人気機種だった「SI-1600B ULTRA」から進化した、最新型インパクトレンチの1つです。
8枚羽のローターを採用したことで、MAXトルクまでスムーズに到達してくれる立ち上がりのよさが大きな特徴です。
また「ツインハンマー式」(1回転2打撃方式)なので、耐久性も高く、より強力なパワーで作業をこなすことができます。そのため、これ1台で作業効率が大幅にアップすること間違いなし。
普通乗用車タイヤ脱着作業や自動車エンジン分解の整備などにも最適なアイテムです。
クラス最軽量の静音モデル「SHINANO(信濃機販)
インパクトレンチ 12.7mm角 SI-1600L ULTRA」
クラス最軽量の静音モデル「SHINANO(信濃機販)
インパクトレンチ 12.7mm角 SI-1600L ULTRA」
SHINANO インパクトレンチ 12.7mm角
SI-1600L ULTRA
SHINANO インパクトレンチ 12.7mm角 SI-1600L ULTRA
軽量なのに高トルクな「SHINANO インパクトレンチ 12.7mm角 SI-1600L ULTRA」は、先ほど紹介したSI-1
600Cと同じくSHINANOの最新型インパクトレンチです。
SI-1600Cほどの立ち上がり速度はないものの、ローターを極限まで軽量化したことで、クラス最軽量の970gを実現しました。また、排気音をおさえた静音モデルなので、周囲をあまり気にせず作業ができます。
とにかく軽いので、ご年配の方や女性でもこれ一つあれば、自動車やオートバイの修理や整備がラクチンですね。
M12シリーズにも急速充電できる!「ミルウォーキー
(Milwaukee)スターターキットM18 NRG-122」
M12シリーズにも急速充電できる!「ミルウォーキー(Milwaukee)スターターキットM18 NRG-122」
ミルウォーキー M18専用 12.0Ah スターターキット
M18 NRG-122
ミルウォーキー M18専用 12.0Ah スターターキット M18 NRG-122 JP

ご好評につき、完売いたしました。
高出力・高耐久・長寿命のバッテリーが最大の特長の電力工具メーカー「Milwaukee(ミルウォーキー)」。そのミルウォーキーの電動工具に欠かせないのが専用のバッテリーや充電器です。
M12(12V)・M18(18V)シリーズ兼用の急速充電器(スーパーチャージャー)とM18シリーズ全モデルに使用できる12.0Ahバッテリー2個をセットにした「ミルウォーキー M18専用 12.0Ah スターターキット M18 NRG-122 」は、M18シリーズをメインで使っている人には特におすすめの一品です。
急速充電器はM12シリーズにも使えるので、今後どちらのシリーズも使い分けようと考えている方にとってもお得なセットです。また、バッテリーが2個あれば、2種類の電動工具を使い分けるもよし、予備バッテリーとして使うもよし。付け替えや充電を気にせず、作業に集中できます。
バッテリー容量よりも、軽さを重視したいなら「ミルウォーキー M18専用 12.0Ah スターターキットM18 NRG-502 」という選択も。先ほど紹介したNRG-122セットに比べて、バッテリーが12.0Ahから5.0Ahになった分、より軽量で小回りが効きやすいという特徴があります。
ミルウォーキー M18専用 12.0Ah スターターキットM18 NRG-502
ミルウォーキー M18専用 12.0Ah スターターキット
M18 NRG-502

ご好評につき、完売いたしました。
M18シリーズではなく、M12シリーズをメインとして使用されている場合は、M12専用の充電器と3.0Ahの専用バッテリー2個がセットになった「M12専用 3.0Ah スターターキット M12 NRG-302」がよいでしょう。
ただし、こちらの充電器は急速充電には対応していないのでご注意を。充電速度を重視するなら、M12バッテリーと急速充電器(M12-18FC JP)を個別に購入する必要があります。また、M18シリーズとの併用を視野に入れている場合は、先ほど紹介した2セットと、M12バッテリー単体の組み合わせがおすすめです。
M12専用 3.0Ah スターターキット M12 NRG-302
ミルウォーキー M12専用 3.0Ah スターターキット
M12 NRG-302

ご好評につき、完売いたしました。
まとめ
まとめ
毎月エヒメマシンのおすすめ商品をご紹介する月刊エヒメマシンですが、今月は「作業効率アップ」のアイテムを中心に厳選してお届けしました。
作業効率を上げるためには、使い手のテクニックも必要ですが、工具そのものの品質も非常に重要です。ぜひ梅雨のジメジメに負けずに新アイテムの使い心地を楽しんで頂ければと思います。
とはいえ屋外に出ると「やっぱり雨がしんどい…」と感じる方は、もしかするとレインウェアやレイングッズの性能が不十分なのかも!?梅雨でも快適に過ごせるレインウェア・レイングッズも特集でご紹介しているので、合わせてチェックしてみてくださいね。