
毎月のおすすめ商品を厳選してお届けする企画「月刊エヒメマシン」。
KTCの新作工具セットが、発売開始と同時にセール価格となるお祭り「SK SALE 2023」の季節がやってきました。限定カラーの工具箱が発売されることもあり、心待ちにされていたユーザーも多いのではないでしょうか。
今月の特集では、SK SALE 2023で登場した限定カラーの収納具に加えて、KTCのLEDライトからミズノのドライビングシューズまで、盛り沢山の内容でお届けします。
【KTC SK SALE 2023】
ツールチェストの限定カラーは4色展開
【KTC SK SALE 2023】
ツールチェストの限定カラーは4色展開
GENTOS ( ジェントス ) ガンツ LEDワークライト
650ルーメン GZ-223
KTCの3段式チェスト「SKX0213」。こちらの歴史や過去に発売されたカラーについては、下記のコラムで特集しました。
参考記事:【工具箱/3段式チェスト】 KTC SKX0213特集
2006年に発売されたSKX0213は、前モデルとなるSKX0203をベースに、2003年発売のEK-1で採用されていた「天面のエンボス追加」「カラーバリエーション」を取り入れています。加えて、「パンチングパネルを追加」することによって全体の剛性がさらに向上し、収納物をより安全に保護することが可能になりました。
また、「ベアリングレール(引き出しレール)」と「ロック機構」への追究もされています。
ベアリングレールは耐荷重5kgと大きく、荷重が掛かるような操作時もスムーズに動いてくれます。また、左右の位相差も発生しづらいため、ストレスなくドロワー(引き出し)を操作できるようになっています。
ロック機構については、全段ロックシステムを採用。天面フタを閉じるとドロワーが全段ロックされるため、パチン錠のロックと併用することで、より安全に持ち運びできます。
そして、時代とともにマイナーチェンジを繰り返し、より研ぎ澄まされた商品へと進化していくと同時に、新しく登場するのが「新色・限定色」の存在です。
SKX0213には発売当初からの定番色となるシルバー・レッド・ブラックがあり、それに加えてイエローやグリーンといった期間限定カラー、EHIME MACHINEコラボ限定色などが登場。
今回の「SK SALE 2023」では、パープル・オフホワイト・オレンジ・マットグレーが限定カラーとして発売されています(オレンジとマットグレーは2022に続いての採用)。

【限定カラー】
パープル
【限定カラー】パープル

【限定カラー】
オレンジ
【限定カラー】オレンジ

【限定カラー】
マットグレー
【限定カラー】マットグレー
【KTC SK SALE 2023】
両開きケースの限定カラーは3色展開
【KTC SK SALE 2023】
両開きケースの限定カラーは3色展開
続いてのご紹介は、両開きタイプのケース「EK-10A」です。仕事場での移動、出張修理といった頻繁に持ち運びが発生する方にとって重宝するこちらのケース。
SK SALE 2023の限定カラーとして登場するのはバイオレット・オレンジ・パステルグレーの3色です(パステルグレーは2022に続いての採用)。
フラットに収納されるビルトインハンドルは、収納状態から「持ち上げる」動作のみでケースを運ぶことができ、置くときは手を放すと自重で収納される新機構を採用。ハンドルを起こしたり倒したりする必要がなく、スピーディーに持ち運べます。
ビルトインハンドルは軽量かつ耐久性に優れたアルミダイキャスト製で、シャープなデザインでありながら手の当たる部分に丸みを付けて持ちやすくなっています。
取り外して持ち運び可能な、可搬式のキャリングトレイ(上段)と固定トレイ(下段)が左右に一つずつ、計4つ設けられています。※可搬式トレイの取っ手はついていません
コーナーは車のトランクやフローリング等を傷付けないラバー製のパッドを採用しています。
南京錠等による施錠ができるため、持ち運ぶことの多い方にとってちょっとした防犯対策にもなります。材質はスチールで重量は7.1kg、チェストタイプ(SKX0213)は11kgなので、兎にも角にも携帯性を重視される方にはこちらがおすすめとなります。

【限定カラー】
オレンジ
【限定カラー】オレンジ

【限定カラー】
パステルグレー
【限定カラー】パステルグレー
【KTC SK SALE 2023】
ワゴンの限定カラーは4色展開
【KTC SK SALE 2023】
ワゴンの限定カラーは4色展開
GENTOS ( ジェントス ) ガンツ LEDワークライト
650ルーメン GZ-223
KTC ツールワゴン 引出し付 オフホワイト SKX2613FWST
KTC ツールワゴン 引出し付 オフホワイト SKX2613FWST
KTC ワゴン オフホワイト SKX2613
続いて、3段1引き出しのワゴン「SKX2613」のご紹介です。
限定カラーはパープル・オフホワイト・オレンジ・マットグレー。こちらは、チェストタイプ(SKX0213)と同じラインナップで、組み合わせた際に「同色で統一したい」というユーザーの要望も捉えられていますね。
ワゴン自体の性能ですが、ストッパー付フリーキャスター(二輪)、固定キャスター(二輪)となっています。また、トップ部耐荷重は20kgとなっており、チェスト等を天板上に乗せることができます。引出しはチェストタイプの工具箱同様、スムーズな開閉が可能なベアリングレールが採用されています。

【限定カラー】
パープル
【限定カラー】パープル

【限定カラー】
オレンジ
【限定カラー】オレンジ

【限定カラー】
マットグレー
【限定カラー】マットグレー
性能面については説明させていただいた通り、自信を持っておすすめできるKTCクオリティです。そこに限定カラーが加わることで、インテリアとして「選ぶ楽しみ」「眺める楽しみ」が生まれていますね。
例えば、チェストとワゴンを大人かっこいいマットグレーで揃えて、ワゴンに収納するアイテムのパッケージやラベルカラーを差し色として使うのもおすすめです。艶感が抑えられたマットグレーだからこそ、スプレー缶やボトルのカラフルさがより映えます。他にも、オフホワイトのチェストやワゴンは他のカラーとの相性もばっちり。お手持ちの収納具とも馴染みやすいのではないでしょうか。カラーバリエーション豊富、組み合わせは何パターンもあるので、好きな色をベースに考えるだけでも楽しいのではないでしょうか。
SK SALE 2023の魅力はまだまだあります......
SK SALE 2023の魅力はまだまだあります......
GENTOS ( ジェントス ) ガンツ LEDワークライト
650ルーメン GZ-223
SK SALE 2023では、中身も詰まったお得な工具セットもお買い得価格で販売中です。また、カラーバリエーションも限定カラーだけでなく、定番カラーもセール対象になっているのでぜひ会場を覗かれてみてください!
SK SALE 2023 開催中

KTC 新作LEDライトの新作が3アイテム登場
KTC 新作LEDライトの新作が3アイテム登場
GENTOS ( ジェントス ) ガンツ LEDワークライト
650ルーメン GZ-223
3種のライトを搭載している折りたたみタイプです。180°無段階で開閉可能、底面にマグネットを装備しているため設置箇所の自由度が高くなっています。例えば、二柱リフトの柱やボンネットライト、他にも配電盤用ライトとして使用するなど多彩な用途で活躍してくれることでしょう。
明るさは最大800lm。トップライト、メインライト(弱・強)、サブライト(弱・強)の5パターンで点灯可能です。電池交換が不要なリチウムポリマー充電池を採用し、USB Type-C経由で満充電まで約4時間。防塵・防水IP54にも対応。
連続使用時間はトップライトが約8時間、メインライト[強,弱]がそれぞれ[2.5,8]時間、サブライト[強,弱]がそれぞれ[4,9]時間となっています。
重量は193g、長時間手に持つには多少の重みは感じますが「持ち運びに便利な据え置き作業灯」としての活躍する商品だと思います。
※USBケーブルのみ付属、充電器は別途ご用意ください
KTC AL813M 充電式LEDヘッドライト
KTC AL813M 充電式LEDヘッドライト
暗所での両手作業時に最適なヘッドライト(Mサイズ)。本体に触れることなくON/OFFが可能なモーションセンサー付きのため、自動車メンテナンス作業時にオイル等で汚れた手でボタンを押さなくても大丈夫です。
最大400lmで弱、中、強、スポットの4種類の点灯パターンを4段階で角度調整が可能など、照らしたいところを適切な明るさで照らすことができます。ヘッドバンド内側には滑り止め付、ヘルメットに装着しやすくずれにくい仕様になっています。
前述の折り畳みライト同様、電池交換が不要なリチウムポリマー充電池を採用し、USB Type-C経由での充電時間は約2.5時間です。防塵・防水IP65に対応、重量は111gとなっています。
連続使用時間はスポットライトが約6時間、フラッドライト[強,中,弱]がそれぞれ[4,8,30]時間です。
※USBケーブルとヘッドバンドのみ付属、充電器は別途ご用意ください
Milwaukee ( ミルウォーキー )
コードレス電動チェーンソー
M18 FCHS-0G0 JP ハイパワー 18V 406mm
KTC AL813S 充電式LEDヘッドライト
KTC AL813S 充電式LEDヘッドライト
先ほど紹介したヘッドライトの軽量タイプ(Sサイズ)になります。ヘッドバンドを含む重量は驚きの50g。こちらにもモーションセンサー機能はしっかりと実装、本体に触れることなくON/OFFが可能です。
最大200lm、点灯パターンは弱、強の2種類。角度調整機能は3段階となっております。Mサイズと比べて劣る点もございますが、「軽い」という点が何よりのメリット。111gと50gの差は、長時間の作業になるほど違いを実感するところです。
重さ比較として身近なもので例えると、10円玉が1枚4.5gなので、SサイズとMサイズの重量差は10円玉が約13枚となります。長時間使用による首への負担を考えると、この差は大きいですね。性能面さえ許容できるのであれば、積極的に軽量タイプをおすすめします。
なお、充電ポートの種類には要注意、こちらの商品はUSB micro-Bを採用しています。ただし、充電時間についてはMサイズと変わらず約2.5時間です。また、防塵・防水IP65に対応。
連続使用時間は、メインライト[強,弱]がそれぞれ[2,4]時間。センサーモード使用時のメインライト強が2時間となっています。
使用時間や、職場によって必要な明るさや角度等が違ってくるため、個々の環境に合わせご選択ください。迷われた際は、下記の記事も参考にされてみてはいかがでしょうか。
参考記事:LEDライトの「明るさ」基礎知識
また、Mサイズに比べて、こちらはお値段も軽めな点も見逃せません。
※こちらのヘッドバンドに滑り止めは付いていません
※USBケーブルとヘッドバンドのみ付属、充電器は別途ご用意ください
ミズノ
ドライビングシューズはユニセックスの3色展開
ミズノ ドライビングシューズはユニセックスの3色展開
GENTOS ( ジェントス ) ガンツ LEDワークライト
650ルーメン GZ-223
ドライビングシューズというアイテムに馴染みがない方も多いかもしれません。
ドライバーとして働かれている方や、趣味で車の運転をされている方にとって非常に重要なアイテム。主に、靴底がラバーもしくは特殊な素材で作られており、滑りづらく、ダイレクトな踏み心地が足裏に伝わります。
そんなドライビングシューズが、大手スポーツメーカーのミズノから発売されました。その名も「BARECLUTCH(ベアクラッチ)」。
ドライブ時の繊細な踏み心地はもちろんのこと、街歩きに求められるストレスフリーな履き心地。それらを両立させたドライビングシューズです。
その秘訣は、ミズノと自動車メーカーが共同開発したソールにあります。
アスリートのトレーニング用シューズで使われていたミズノ独自のソール構造「MIZUNO COB」を採用。ミッドソール上面とアウトソールの連動した凹凸により、足裏に正確な情報を伝達しやすくなっています。また、快適な履き心地に必要なクッション性を確保しながら、ダイレクトな操作感も味わえます。
ラウンド形状のソールは、踵部分に丸みを持たせてアッパーまで巻き上げることで、ソールと床面との接地面積を増やしながら足の回転運動をサポート。スムーズな踏みかえ操作を実現します。
また、土踏まずをアーチ形状にすることで、グリップ性の向上も追求しました。このようなソール設計により、車から降りた後の街歩きも軽快に楽しむことができる靴となっています。
デザインは、フォーマル・カジュアルシーンどちらにも適合するシンプルデザイン。ブラック・ホワイト・ネイビーの3色展開です。
ドライバーや本格的に運転される機会がある方だけでなく、お買い物といった普段のちょっとした運転やで履くこともおすすめなドライビングシューズ。運転がより一層楽しくなるかもしれません!

ホワイト

ネイビー
また、ドライビングソックスも販売中です。背屈をアシストし、ドライブシーンを快適にするソックス。こちらもブラック・ホワイト・ネイビーの3色。ドライビングシューズの快適さ、性能をより実感していただけることでしょう。

ブラック

ホワイト

ネイビー
ミズノ ドライビングソックス ブラック
GENTOS ( ジェントス ) ガンツ LEDワークライト
650ルーメン GZ-223
ドライビングシューズというアイテムに馴染みがない方も多いかもしれません。
ドライバーとして働かれている方や、趣味で車の運転をされている方にとって非常に重要なアイテム。主に、靴底がラバーもしくは特殊な素材で作られており、滑りづらく、ダイレクトな踏み心地が足裏に伝わります。
そんなドライビングシューズが、大手スポーツメーカーのミズノから発売されました。その名も「BARECLUTCH(ベアクラッチ)」。
ドライブ時の繊細な踏み心地はもちろんのこと、街歩きに求められるストレスフリーな履き心地。それらを両立させたドライビングシューズです。
その秘訣は、ミズノと自動車メーカーが共同開発したソールにあります。
アスリートのトレーニング用シューズで使われていたミズノ独自のソール構造「MIZUNO COB」を採用。ミッドソール上面とアウトソールの連動した凹凸により、足裏に正確な情報を伝達しやすくなっています。また、快適な履き心地に必要なクッション性を確保しながら、ダイレクトな操作感も味わえます。
ラウンド形状のソールは、踵部分に丸みを持たせてアッパーまで巻き上げることで、ソールと床面との接地面積を増やしながら足の回転運動をサポート。スムーズな踏みかえ操作を実現します。
また、土踏まずをアーチ形状にすることで、グリップ性の向上も追求しました。このようなソール設計により、車から降りた後の街歩きも軽快に楽しむことができる靴となっています。
デザインは、フォーマル・カジュアルシーンどちらにも適合するシンプルデザイン。ブラック・ホワイト・ネイビーの3色展開です。
ドライバーや本格的に運転される機会がある方だけでなく、お買い物といった普段のちょっとした運転やで履くこともおすすめなドライビングシューズ。運転がより一層楽しくなるかもしれません!

ホワイト

ネイビー
また、ドライビングソックスも販売中です。背屈をアシストし、ドライブシーンを快適にするソックス。こちらもブラック・ホワイト・ネイビーの3色。ドライビングシューズの快適さ、性能をより実感していただけることでしょう。
あとがき
今月はアイテム数だけでなく、カラーリング等のバリエーション豊富なご紹介となりました。
おしゃれの感覚は人それぞれかもしれませんが、一番大事なのは「選んでいて楽しい」「使っていて楽しい」というご自身の気持ちではないでしょうか。
もちろん、人からの視線やアドバイスも意識するところではありますが、あくまでも出発点は「自分の感性」。自分が気に入ったものが褒められたら最高ですよね。
色は本当に大事な要素で、工具の種類やメーカーの考え方によって様々な役割を持ちます。例えば、色によって工具のサイズを一瞬で識別しやすくする役割、目立たせることによって安全性を高める役割など。
このように様々な役割がある中で、今回ご紹介したアイテムはデザインを楽しむ役割があるのではと、原稿を書きながら思うのでした。最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
紹介アイテム一覧
関連記事

【工具箱/3段式チェスト】
KTC SKX0213特集
エヒメマシンが取り扱う工具箱のなかでも安定した人気を誇るのがKTCの3段式チェスト「SKX0213」シリーズ。今回は、KTCの担当者の方から直接伺った話をもとに「SKX0213」シリーズの魅力を徹底解説したいと思います。また、近日公開予定のSKセール2023についての情報も!ぜひご確認ください。
記事を読む
LEDライトの「明るさ」基礎知識
光の明るさを表す用語としてよく目にするのが「ルーメン」「ルクス」「カンデラ」「ケルビン」の4つです。何となく数値が高ければいいのでは?と思われている方も多いのではないでしょうか。今回は、それぞれの意味を分かりやすく、具体的な商品の事例と合わせて解説していきます。
記事を読む