
2023年も7月に突入、1年の半分が過ぎました。毎月、発刊しているこちらの特集記事ですが、今回は最新&再入荷アイテムの中からおすすめのアイテム5点を紹介いたします!
1. KTC ツールワゴン オリーブドラブ
SKX2613ODEM
1. KTC ツールワゴン オリーブドラブ SKX2613ODEM
【7月上旬から順次発送】人気爆発、在庫切れとなっていたKTC&エヒメマシンのコラボ限定カラーの追加生産が決定!
これまで発売されたKTC限定カラーの中で、一番人気の伝説カラーをアップデートした、エヒメマシンオリジナルカラー「オリーブドラブ」。人気の3段1引出しツールワゴンは、爪付きのコーナーアングル(支柱)で抜群の安定感も備えます。大型キャスター採用。 ハンドルは左右付け替え可能です。
2. ミズノ ワークシューズ プライムフィット
NG11L ブラック F1GE235109
2. ミズノ ワークシューズ プライムフィットNG11L ブラック
F1GE235109
国際標準化機構(ISO)より発行された「EN ISO 20346規格認定」の新ワークシューズが登場。
EN ISO 20346規格はより多くの試験項目を有しており、JSAA規格以上の先芯強度が必要なため、従来のミズノワークシューズより高い安全性を実現。
これまでミズノが培ってきたスポーツシューズノウハウを活用し、「耐久性」「軽量」「クッション性」を追求。
さらにワークシューズで耐滑性に実績のあるアウトソールを採用し、より耐久性や剛性が求められる重作業・普通作業に適した保護靴です。
3. SHOWA コードレスミストファン
ミストワークファン ポータブル扇風機 N23-06
3. SHOWA コードレスミストファン
ミストワークファン ポータブル扇風機 N23-06

ご好評につき、完売いたしました。
「ミストワークファン」は水道・電源が無い場所でも使えるコードレスミストファンです。 羽根直径22.5cmの小型タイプ。電源は24Vのリチウムイオンバッテリーで稼働し、コンセントに繋がずに使用可能です。
給水方法は水道直結式と、バケツから汲み上げるポンプ式の2パターン。首振り機能も付いており、広範囲にミストをいきわたらせることができます!さらに、使用しない時はファンを付属のバケツに入れられる、コンパクト収納にも対応しています。
【仕様】
【仕様】
■稼働時間
約5.5-9.5時間 (ファン:弱 ミスト:弱 首振りOFFの場合最大17時間稼働)
■充電器入力
AC100-240V、50/60Hz
■充電時間
約3時間
■風量切替
3段階
■本体サイズ
バケツの上に置いた状態
(約400×370×710mm)
バケツに収納した状態
(約400×370×335mm)
■バケツ容量
23L
■ホース長
75 cm
■重量
5kg
【仕様】
■稼働時間
約5.5-9.5時間(ファン:弱 ミスト:弱 首振りOFFの場合最大17時間稼働)
■充電器入力
AC100-240V、50/60Hz
■充電時間
約3時間
■風量切替
3段階
■本体サイズ
バケツの上に置いた状態 (約400×370×710mm)
バケツに収納した状態 (約400×370×335mm)
■バケツ容量
23L
■ホース長
75 cm
■重量
5kg
4. KOTO ドラム調整ツール KND-001
4. KOTO ドラム調整ツール KND-001
自動調整式のドラムブレーキシューの隙間幅を調整する専用工具です。ブレーキシューやリターンスプリングを外さずに広げた状態を保持できるのでシリンダーASSYを丸ごと交換する際も大変便利。軽自動車からハイエースクラスの1BOX車まで使用可能です!
5. KNIPEX カバーグリップ (87XX-250用)
8709-250V01
5. KNIPEX カバーグリップ (87XX-250用) 8709-250V01
※セール終了後は通常価格に戻ります
KNIPEX 87XX-250用(2007年以降のモデル)プラスチック製カバーグリップ3組のセットです。
すべての歯をカバーすることで損傷を防止。歯のない滑らかなグリップ表面は、丸いワークピースやデリケートな素材を掴むのに最適。手で簡単に装着でき、しっかりとホールドします!
■適応機種
8721-250 (knipex-8721-250)
8722-250 (knipex-8722-250)
8701-250 (knipex-8701-250sb)
8702-250 (knipex-8702-250)
8703-250 (knipex-8703-250) 他
あとがき
梅雨が明けたら夏本番。体感温度を下げるだけでなく、水分補給や塩分補給もこまめにしていきたいですね!作業中の熱中症にはくれぐれもお気を付けください。また、会社だけでなくご家族や身近な方々とも、「大丈夫?水分とってる?」という確認をお互いにされながら、真夏を楽しみつつ乗り越えましょう!!!
それでは、来月号も楽しみにお待ちください!